運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-12-10 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

認知症グループホームユニット数は一施設当たり原則一又は二だったのに、三以下ということになれば、これ、利用者定員を増やすという緩和ですよ。さらに、重大だと思ったのは、ICT導入。結構ですよ。しかし、これを要件に夜勤の職員配置基準の引下げと。これはどういうことだと思います。少ない職員で多くの利用者を担当すると、こういうことにつながります。  

倉林明子

2012-10-19 第180回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

確かに補助要件には、補助対象部門国内雇用を震災前と同水準で四年間維持するもの、あるいは補助対象経費一億円当たり原則として三人、これ一年にですね、以上の雇用を創出するものとあります。  それではお聞きしますけれども、ここで言う雇用というのは正規雇用に限定をしているのかどうか、お答えください。

田村智子

2010-08-03 第175回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

この四月から、インターフェロン治療核酸アナログ製剤に係る医療費上限月当たり原則一万円となり、自己負担額もさらに軽減されました。しかし、来年度予算概算要求では、すべての省庁において一律一割カットとの方針がなされ、厚生労働分野でも、年金、医療に係る義務的経費自然増の一・三兆円についてはカットしないものの、その他の予算カット対象となるとのことです。  

福田衣里子

2010-03-01 第174回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

それで、費用のことでございますけれども、弁護士などに仲裁人を務めていただいておりますが、これに支払われる経費が一事案当たり原則五万円、非常に安いわけでありますが、今年度で申し上げますと、延べ九人の方々、四十五万円が支払われている。これは事実上ボランティアに近い額だと思います。  

鈴木寛

2005-12-21 第163回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

具体的な中身としましては、仮住居家賃に係る助成については助成額を三分の二以内とすること、それから助成対象となる家賃の限度を原則十五万円とすること、それから助成期間原則二年間とすること、それから移転費に係る助成につきましては一回当たり原則二十五万円を上限とし、原則二回までの移転対象とするということを取りまとめたところでございます。  

山本繁太郎

2005-12-21 第163回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

住居家賃に係る助成につきましては、助成額家賃の三分の二以内とすること及び助成期間原則二年間とすること、また移転費に係る助成につきましては、一回当たり原則二十五万円を上限とすること及び原則二回までの移転対象とすることなど、移転費とそれから仮住居家賃助成の考え方については、地方公共団体との調整の上で、今申し上げたように取りまとめたところでございます。  

北側一雄

1978-04-06 第84回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第5号

そこで、安定的な供給を確保するために、子牛が生まれました場合、一頭当たり原則で二万円、特別に、子牛価格安定基金という制度があるわけでございますが、その安定基金に加入しているものについては、加入奨励の意味で三万円という、若干ボーナスをつけた単価、この金額でもって生産奨励に充てるということにいたしたわけでございます。

杉山克己

1961-02-08 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

大体一県当たり原則として二カ所、こういうことになりますが、パイロット地区を二カ所設けるということにいたしまして、その二カ所に対しましては、計画費を一地区当たり五十万円、大体は農用地の利用高度化のための調査計画であるとか、あるいは営農改善、あるいは環境整備等経費、これを実施するための町村における推進活動費であるとか、こいうものを含めまして、一地域当たり五十万円の予算を計上することにいたしたわけであります

斎藤誠

  • 1